2463 への返信

離席モード中のトークについてS.K - No.2463
いつもお世話になっております。
普段は発言時にサウンドが鳴る用に設定して利用しているのですが
離席モードにする事でサウンドをオフにする使い方を並行して続けてきました。

先日、友人とトークでチャットをしていて気付いたのですが
相手にだけ自分が退席中であると示すメッセージが出ている事に気付きました。

これは相手の視点でのログです。
00:00 (相手) こんにちは
00:00 *自分 is away (Gone)
00:01 (相手) 今日は良い天気でしたね。
00:01 *自分 is away (Gone)
00:01 (自分) こんにちは〜

こちら側の操作で相手にそのメッセージが出ないように設定する事は可能ですか?

設定で無理なら出ないバージョンのリリースを強く強く希望致します。

表示されるメッセージで検索しても関連情報が1つも出なかったため、当方では
どうしようもなく苦慮しております。

勿論離席モードを解除すればメッセージは表示されなくなりますが
それではサウンドのオンオフ切り替えが出来なくなってしまいますので
どちらを取るかという事になってしまいます・・・

サウンド関係は『キーワード』機能で活躍して居るので
どちらも捨てる事が出来ません・・・。

厳密に言えば『離席モード』ではなくて『サウンドオフモード』に出来れば完璧です。

どうかお願い致します・・・。

ついでにグループの種類も5個じゃ少ないので増やして下さいお願いします。
Psychs - No.2464
それは、IRC の仕様上無理です。away になっている人にメッセージを送ると、サーバが away であることを示すメッセージを送り返すようになっています。

それを抑制したいということであれば、away 状態を解除しましょう。
S.K - No.2465
回答ありがとうございます。
放置している側が気づけない事だったので、勉強になりました。

効果音のチェックを外して対応する事に致します。

そして、グループの種類についてもやはり厳しいですか?

以下の項目を必ず守ってください。守っていない書き込みは無視されるかも知れません。

あなたにとっては1回の質問でも、答える側は1回ではないことを理解してください。

  • 文章はきちんと状況が伝わるように丁寧に書いてください。
  • 話し言葉での書き込みは禁止します。
  • 過去ログを検索して確認してから書き込んでください。
  • 内容がわかるタイトルをつけること。要望する場合は[要望]を先頭につけること。
  • 動作確認はかならず最新版で行ってください。
  • 不適切な文章は、管理人が削除、編集することがあります。
名前*
メッセージ*
パスワード (編集・削除に使用。16文字以内)