LimeChat サポート掲示板

[要望] 「最初に入ったチャンネルに移動する」設定が反映されませんアチャコ - No.2596 [返信]
設定 → イベント → 起動時に最初に自動接続したサーバで、最初に入ったチャンネルに移動する
という項目にチェックを入れていますが、起動すると以前のバージョンと違い、サーバーが選択されログが表示されてしまいます。

関連していそうな設定を色々変更してみても変化しないので、この設定単独のバグのように思います。
もちろんサーバー設定での自動接続のチェックは7チャンネル全てに入っています。
解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
また、バグであれば修正を要望いたします。
よろしくお願いします。

OS:Windows 7 64bit Ultimate SP1
Ver:Limechat 2.40 64bit
Server:irc.tri6.net
メンバリストの表記切り替えぎふ - No.2595 [返信]
メンバリストの表記をニックネーム、ログインネーム、名前で切り替えて表示できるような仕組みはありませんでしょうか。
起動時の自動入室雷帝 - No.2594 [返信]
出来ません。

2チャンネルに自動入室設定をしているのですが、#チャンネル名,#チャンネル名のカンマ区切りの新規チャンネルが作成されて入室している状況になります。

改善方法わかる方、お教え願います。
[要望]棒読みちゃん「(1)処理対象文字列」欄をコピー クリップボード経由でライムへdreamer - No.2593 [返信]
タイトルどおりなのですが、自分はほぼプログラミング初心者でどうしたらよいのか分からずここを頼りに来ました。

棒読みちゃんを使ってvoiceroidに話させるというプラグインがタイトルの方法で動いているみたいなので、出来るのではないかと思い調べてみたのですがそのような記事等が見当たらず困っております。

FC2などのircが使えず、しかし棒読みにプラグインなどを使うとコメントを読ませることができそして「(1)処理対象文字列」欄などにコメントが表示されるといった形なので、もしかしたらタイトルの方法が使えるのではないかという安易な考えなのですが、どうか至らぬ私にお知恵をお貸しいただけると幸いです。
IRC開始日確認ke - No.2592 [返信]
limechatには、開始日確認の方法があると思うのですが、その方法が分からないので、教えてもらいたいです。
[要望]scriptの変数についてcain - No.2591 [返信]
scriptにてircとtwitterを連携させて擬似的なbotを運用する際に使用させてもらっています。

ところでscriptのprefix変数ですがユーザーの名前もオブジェクトに追加していただけないでしょうか?
joinについてよめぎ - No.2590 [返信]
Limechat2の設定 → 表示テーマ → メッセージ → 詳細 で

joinを全体ログにチェック入れてるにも関わらず全体ログに表示されません

しかしjoinをチャンネログにチェック入れると誰かが入ってきたときチャンネルログに表示されます。

どうして全体ログには表示されないのですか?もしよければ教えてください

ちなみにPartとQuitは全体ログにチェックいれたら表示されてます。

なぜjoinだけが全体ログに表示されないのでしょうか??

わかる方教えてくださいませ。
Limechat2の発言とUstreamチャットの発言が相互で反映されませんHJ - No.1765 [返信]
【仕様】
・Limechat2.34
・インターネットブラウザ:safari

【問題点】
Ustreamで自分が作成したチャンネルで配信を行った際
ブラウザのチャットには文章が反映されましたが、Limechat上ではすべての発言が反映されませんでした。
逆も同様です。(Limechatでの発言はブラウザのチャットには表れない)

・他人のチャンネルに「ustremer-xxxxx」で入室した場合、自分の発言も他のメンバーの発言もすべて問題なくブラウザ、Limechat上の両方に反映されています。
・上記の設定のまま、自分のチャンネルに入室し発言した場合はブラウザの発言はLimechatに現れず、逆も同様です。

どうもLimechatの設定の問題というよりも、Ustremeの配信側に回る際にポートの開放的な作業をする必要がある、等の可能性があるのでしょうか。
(ポートの開放やルーター、ネットの設定などはいじっておりません。)
自分でも調べたのですが、確信が得られずこちらに書き込みいたしました。
文章当至らない点ばかりですがご教授いただけましたら幸いです。
Neko - No.1766
Ustのチャットはデフォで+mされてるので
その状態で送信して表示されてもそれは他の人には見えない。
管理者が/mode #○○ -mしないと無理。
Smithk576 - No.2577
Happy to become one of several customer for this wonder inspiring site D. bddaekgaakkgdgge
Pharmd491 - No.2578
Very nice site!
Pharmg213 - No.2579
Very nice site!
Pharmb262 - No.2580
Very nice site!
Pharmb874 - No.2581
Very nice site!
Pharmd384 - No.2582
Very nice site!
Pharmk827 - No.2584
Very nice site!
Pharmf382 - No.2585
Very nice site!
Pharmd821 - No.2586
Very nice site!
Pharme715 - No.2587
Very nice site!
Pharmd534 - No.2588
Very nice site!
Pharme320 - No.2589
Very nice site!
UNICODE文字はDLLから吐けないのでしょうかtok - No.2574 [返信]
はじめまして。友人に頼まれDLLを作成している者です。
表題のことに関しまして質問させていただきます。

DLL側で用意する関数は

extern "C" __declspec(dllexport) void Function(const char* Input, char* Output)

となっていますが、Outputにwchar_t*を渡すことは出来ないのでしょうか。
UNICODE文字(ハートマーク等)を含んだ文字列をチャット画面に吐き出したいのですが、その場合wchar_t*を渡さないといけないと思います。

この辺りのご事情ご存知の方いらっしゃいましたら
どうかご教授願えましたら幸いです。
tok - No.2583
大分前に自己解決(?)しました。フィードバックとして書き込みます。

まず私の言った wchar_t* というのは見当違いで、これは私が内部的に使っているUTF-16での話でした。UTF-8は char* で良いのです。

そしてUTF-8を送信することはやめにしました。
というのはLimeChatの初期設定がUTF-8ではありませんから、それらを表示させるにはユーザ側に設定を変えてもらわないといけません。
これは可用性に欠けます。
そしてその機能は作っているDLLに必要不可欠ではありませんからこの処理は作らないことにしました。

他はすべてうまく行きました。


続いてBBSで検索しても見つからず自己解決した問題を書きます。


■ DllHook で利用するDLLの書き方
マクロの設定で「動作」を DllHook にした場合、「動作の情報」の所に入れる文字列はDLL内の「関数名」に対応します。
1つのDLLに複数の機能を持たせる場合は、プロトタイプ宣言で提示される引数(TrailやSenderAddress等)を持った別名の関数をたくさん作り、「動作の情報」でそれを指定すれば1つのDLLで複数の機能を持たせることが可能です。

■ 32bitビルドと64bitビルド
32bit版のLimeChat用のDLLを制作する場合はDLLも32bit版である必要があります。
64bit版のLimeChat用のDLLを制作する場合はDLLも64bit版である必要があります。

これを違えた場合、DLLは何も動作せずそのまま終了します。
例を出しますとRoart様制作の「ろあダイス」に添付されているDLLは32bit版ですから64bit版LimeChatでは動作しません。添付されているソースを利用させていただき、64bit版DLLを新たにビルドする必要があります。
(この辺はプログラム普段からいじってる方には今更情報ですが、Win7でx64を初体験している方も多かろうということで...)

※例外として、.NETを使うDLLであれば対象CPUをAnyCPUにすることで32bit/64bit両対応のDLLが作成出来るようです。私は過去に.NETを使ったプログラムを作りリアルタイム性の限界(GC利用による定期スワップで一瞬画面が止まる。ゲーム制作に適さない)を感じたためそれ以来GCという存在ごと大嫌いになり使っておりませんから、実際の動作がどうかはわかりません。

■ 複数行のメッセージを送る場合
ヘルプに「また、返値をCR LFのシーケンスで区切ることで、複数のメッセージを一度に送れます。」
とありますがこれは \r\n の後にそのまま返す文字列を続けて良いという意味ではありません。
例えばNOTICEメッセージを複数行表示させる場合には、都度Noticeから始まる命令語を入れなければエラーになります。

即ち 「\r\n」 を 「\r\nNotice #channel :」に置き換える必要があります。

ドキュメントの「複数のメッセージ」は「複数行のメッセージ」ではなく「複数種のメッセージ」と読み替えないといけない、ということです。


以上です。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
DCC SENDについてハッチ - No.2576 [返信]
IRCクライアントの作成に伴い、DCC送受信のための動作検証のためLimeChatを使わせてもらっているのですが、
limechatが受信サイズを返信してこないため、ACK判定を有効にしているとDCCの送信が行えません。

No.764でのコメントによれば
DCC SEND filename address port size
と言った通常の書式であれば受信サイズが返ってくると思われるのですが…。
No.764がすでにだいぶ昔の書き込みなので、もしかして今ではACKは常に無視する仕様になっているのでしょうか?

なおlimechat側からのDCCファイルに関しては上記書式で判定を行っていますが、受信サイズを返そうが返すまいがきちんと受信出来ます。
785 件中 31 - 40 件目 を表示
←前へ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ] 次へ→
処理内容:   記事番号:   パスワード: